スキップしてメイン コンテンツに移動

早くも、、、

 今年は例年よりも早い梅雨明けが予想されていますね。

嬉しい夏の到来の一方で、私たちの暮らしや産業、特に「農業」にとっては見過ごせない変化でもあります。


梅雨は日本の水資源を支える重要な時期でもあります。

この期間にしっかりと雨が降ることで、夏の農作業や生活用水に必要なダムや地下水が蓄えられます。


その梅雨が短期間で終わってしまうと、結果として「水不足」や「高温・干ばつ」などのリスクが高まり、農業現場では作物の育成不良や品質への影響も懸念されます。


当然ですが、私たちダンフーズが扱う野菜素材は、全国の農家さんなしでは成り立ちません。

天候が不安定になると、出荷時期がズレたり、規格外の野菜が増えるなど、さまざまな影響が出てきます。


特に葉物野菜や根菜類は、高温障害や水分不足に弱く、夏場の原料調達に苦労する年もあります。


こうした状況下でも、私たちは日本の食卓を支えるため、安定供給を目指して取り組んでいます。

天候リスクに備えた複数産地からの調達や、冷凍・濃縮などの加工技術を駆使し、素材のロスを減らしながら品質を守っています。


自然とともに歩む農業と食品産業にとって、天候はまさに“読めない相手”。

だからこそ、毎年の季節の変化から学び、備え、感謝の気持ちを持ち続けることが大切ですね。


今年の夏も、多くの方の食卓に笑顔を届けられるよう努めてまいります。


“日本中のおいしい笑顔とありがとうをつくるために”


▶︎ ダンフーズ株式会社 ホームページはこちら

コメント

このブログの人気の投稿

鹿児島に新拠点!志布志安楽工場が落成致しました!

 創業者の夢であった九州地区に新拠点の志布志安楽工場が無事に落成致しましたことをご報告させて頂きます! 鹿児島県志布志市とH31年に立地協定をし、4年の歳月を費やしました。ここからどんな製品が生まれるか楽しみです!!

梅雨入り

6月に入り、全国的に梅雨入りが発表されました。早速「線状降水帯」の発生がニュースでも大きく取り上げられ、 私たちの工場がある鹿児島県志布志市も、激しい雨に見舞われる日がありましたが、おかげさまで大きな被害もなく、工場は通常通り稼働しております。心配してくださった皆さま、ありがとうございます。 農業にとって「雨」は、時に脅威でもあり、同時に何よりの恵みでもあります。水がなければ作物は育ちませんし、適度な雨は土を潤し、夏に向けての成長を支えてくれます。 ただ、雨が続きすぎれば、畑の水はけや収穫への影響が出るのも事実。今年も全国の農家さんたちが、自然と向き合いながら日々努力を重ねています。私たちも、その想いを受け取り、できる限りのサポートと柔軟な対応を続けてます。 自然は時に厳しく、予測のつかないこともあります。それでも、私たちは「これもまた、天の恵み」と捉え、前向きに受け入れる姿勢を大切にしたいと思っています。 晴れの日も雨の日も、すべてが巡り、また次の実りにつながっていく。 そんな気持ちで、今日も丁寧にものづくりを続けてまいります。 今後も、地域の皆さまとともに、“日本中のおいしい笑顔とありがとうをつくる”ために歩みを止めず、自然と調和した食づくりを目指してまいります。 ▶︎ ダンフーズ株式会社 ホームページはこちら ↓↓↓↓ https://www.danfoods.co.jp

本日は東京にて反省会です。

  本日は、東京にて日本エキス調味料協会にて「ifia JAPAN 2025」で開催したセミナーの反省会に参加してきました。 当日はたくさんの方にご参加いただき、アンケートやいろいろなご意見をいただきました。改めて振り返ってみると、もっとこうした方が良かったな…という気づきもたくさんあります。 今回の反省会では、皆さまからの声をしっかり整理して、次回はもっとわかりやすく、もっと満足してもらえるセミナーを目指して改善していきます。 これからも自分自身の学びを大切にしながら、業界の発展に向けて挑戦を続けていきますので、今後とも応援よろしくお願いします! 日本中のおいしい笑顔とありがとうをつくるために。 https://www.danfoods.co.jp